14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取市議会 2004-06-01 平成16年 6月定例会(第3号) 本文

鳥取市もパソコン教育推進ということで全校に配置されておるわけでありますが、各校のホームページに児童が入力できる欄には子供同士で悪口のトラブルも多いということをお聞きしているわけですが、このようなトラブルが発生しないように、個人的にやりとりをするとき、学校の先生として、トラブルが起きない対応についてはどのようにされているのか、お聞きしたいと思います。

岩美町議会 2002-09-17 09月17日-01号

ただただ急いで、何としても高速大容量ということについての対応が差し迫っておるのは、やっぱり学校パソコン教育部分で、ここの部分だけでも先んじて何とかならんかというふうな考え方で今おるのが実情でございます。

倉吉市議会 2001-03-16 平成13年第2回定例会(第6号 3月16日)

次に、学校でのパソコン教育についてですが、具体的にどのような内容の授業となるのか。また、予算でもパソコン借り上げのほかに教材用ソフトの購入というのがありますが、小・中学校それぞれどういった内容教材なのか。また、その事業を進めていく上での方針を伺いたいと思います。 ○教育次長(景山 敏君)(登壇) まず、成人式開催日の件でございます。

倉吉市議会 2001-03-09 平成13年第2回定例会(第1号 3月 9日)

義務教育につきましては、平成14年度から始まる新教育課程に向けた研究、実践活動を進め、各小・中学校創意工夫を生かした教育の確立と振興を図るとともに、パソコン教育推進事業等高度情報化対応できる人材育成を行ってまいります。また、「不登校生徒適応指導教室事業」「心の教室相談事業」の充実により、不登校児童生徒自立支援を図ってまいります。

米子市議会 1998-12-14 平成10年第412回定例会(第4号12月14日)

○1番(八幡美博君) 今回の通話料の措置というのは、私もそれはある意味では評価したいというふうに思うわけですけれども、現実問題としてパソコン教育という形で見た場合に、職員室に1台あってそれで子供たちがなれ親しむということはできません。それで、特に小学校パソコン教育をやろうと思いますと、やっぱりその扱いがおもしろくないといけないというふうに私は思っています。  

鳥取市議会 1998-09-01 平成10年 9月定例会(第3号) 本文

最近関心を持っている方が、鳥取パソコン教育について議論をされていますが、その前にまずすべての学校に設備されなければ話になりません。先般お尋ねしたばかりですが、再度本市パソコン設置進捗状況についてお尋ねをいたします。  また、配置されるパソコンは何百台という数になるわけですが、機種の選定・運営などはどのようになされているのか、お尋ねをいたします。  

倉吉市議会 1998-06-05 平成10年第4回定例会(第1号 6月 5日)

また、パソコン教育推進事業では、今年度より小学校においてもパソコン機器を配置し、高度情報化社会対応できる人材育成推進してまいります。  また、地域文化の向上と本市経済社会活性化を図るため、鳥取女子短期大学の4年制大学新設に向け、「鳥取女子短期大学地域の発展を推進する会」とともに支援に努めてまいります。  

米子市議会 1998-03-16 平成10年第408回定例会(第5号 3月16日)

○11番(吉岡知己君) 教育長インターネットも含めて考えておられるようですけど、今パッケージで簡単なそういうシステムもありますし、いわばインターネットからそういう情報を取り出そうと思えば簡単にこういう1枚の紙でどういうものがどの程度の予算で入れられるかという情報も簡単にとれますので、それとパソコン教育にはこういうことも含めて、みずからが子供たちがそういう形で実践を通して教育する、そういう面も使えると

  • 1